« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

2007年08月 アーカイブ

2007年08月03日

荒木飛呂彦を消費するアラキッズ - なかむら手記 - 楽天ブログ(Blog)

今日見たアメトークというテレビ番組。 内容は「ジョジョの奇妙な冒険」(以下、ジョジョ)が 大好きな芸人が集まって、ワイワイ騒ぐというもの。 ジョジョは少年ジャンプで長年連載され、 (今は兄弟誌に移籍) 今年はアニメ映画も上映され、 いろんなメディアでアイドルや芸人、ソールドアウトなんかが 「俺好きです」みたいなことを言ってて、 ビームス、ユニクロなんかやらでTシャツが出ちゃったりする。 さて、中、高とジョジョを読みながら現在に至った僕としてみれば、 最近のジョジョに対するファンの姿勢に対して、非常に違和感を感じる。 かつての「ジョジョ好き」は 原典(コミックスおよび画集など)以外のグッズを買って喜ばなかった。 あのシーンのあの行為の意味は 実はこうだったんじゃないかとか、 荒木の絵の変遷について 時代の流れと照らし合わせて考証するとか、 そういったおもしろい話をしていた。 最近メディアに出るファンたちは誰も論じない。 フィギュアやTシャツ買って、 やっぱ「ドドド」だよね。と同調する。 しまいには「ジョジョ立ち」とか言って 路上で、ジョジョに出てくるポーズを真似て集団で立つ。コスプレか。 こういう行為って、作品の理解につながっていないのではないか。 自分の好きなものを自分の好きなようにつなげて遊んでいる。 分かり合えているようで、 実はみんな「自分の好きなジョジョ」しか見ていない。 いや、だからさ、 「ドドド」がすげえとか、 「ゴゴゴ」だよやっぱりとか、 「ズギュウゥゥゥーン」きてるよとか、 「お前は今まで食べたパンの数を数えたことがあるのか」とか ばっかり言ってたら、後世に残らないでしょ。 僕はこういう風にジョジョを消費する者を 「アラキッズ」と呼んでいる。 作者の荒木飛呂彦 自体、 洋楽のバンドやファッションブランドの名前を もじってスタンド名をつけるなど、 データベース消費的な行為を自身の漫画で行っている。 なので、ファンがそうなるのもしょうがいないといえばしょうがないのかも。 荒木飛呂彦 自身がアラキッズであるとも言えるか。 もっと作品大事にしようよ、アラキッズ。

2007年08月10日

わたしのお稲荷さん - なかむら手記 - 楽天ブログ(Blog)

ある日突然、自宅のマンション入り口前に、お稲荷さんができていた。 変態仮面でいう「わたしのお稲荷さん」に準ずるものではなくて、 純粋ないわゆる普通のお稲荷さん。 それからというもの マンションの前にゲロがぶちまけられていたり、 なんかお腹をずっと下していたり、 カードの請求が○万円きていたり、 まじなんか不吉。

2007年08月31日

すっぱいまん - なかむら手記 - 楽天ブログ(Blog)

先日、スピッツの20周年記念ライヴに行った。 うめぼし食べたいと歌う草野マサムネを見た。 さて、スピッツの「うめぼし」という歌だが、 この歌何かおかしい。 うめぼしの歌詞(うたまっぷ) とくに冒頭の部分が気になる。 「うめぼしたべたい」を2回連呼したあとに、 「僕は今すぐ君に会いたい」と続くところ。 これを初めて聞いたのは中学校のころ。 当時から、つねづね思っていた。 なんでうめぼし食べたいと君に会いたくなるんだろう? 最近、年を取ったせいか、 ひとつの答えが見えてきた。 この「うめぼし」は何かということが。 草野マサムネは、 うめぼしたべたいを「2回言っている」。 これが重要なポイントだ。 世の中に2つでペアになっているものはたくさんある。 例えば、男と女、善と悪、陰と陽・・・ しかしこれらは、対になっていても、前者と後者は違うもの。 同じ形をしているものではない。 いっぽう、足、手、目、耳、鼻の穴・・・ こちらは同じ形でペアになっている。 お気づきだろうか。 そう、人間の身体は、 「同じ形のペア」がたくさん集まっているのだ。 このことを踏まえて先ほどの うめぼしたべたいを「2回言っている」という事実をもう一度考えてみる。 うめぼし、うめぼし、君に会いたい ・・・これはメタファ(隠喩)だ。 君に付属するうめぼしを食べたいということなのだ。 「君」に2つついていて、 うめぼし的なもの・・・・それは・・・ 「乳首」である。 草野マサムネ、 この男、ドエロである。

About 2007年08月

2007年08月にブログ「nakamurandom」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年07月です。

次のアーカイブは2007年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type 3.34